top of page

INFORMATION


世界24国、応募総数204点から選ばれた受賞プロジェクトを一挙公開!


FabCafe Global と株式会社ロフトワークは、循環型経済をデザインするプロジェクトやアイデアを世界から募集するアワード「crQlr Awards (サーキュラー・アワード)」の受賞プロジェクト63点を発表しました。


本アワードでは、循環型経済をデザインするグローバル・アワードとして「名声ではなく、行動のためのアワード」「直線型ではなく循環型の評価を行う」「グローバル視点を獲得する機会」の3つを掲げ、循環型経済の実現を目指す大規模なプロジェクトから計画中のアイデアまで幅広く募集。約2 ヶ月半の募集では、企業や団体、スタートアップ、デザイナーなど世界24カ国から204プロジェクトが集まりました。


審査は、「SPACE10」の共同創業者のGuillaume Charny Brunetや森美術館特別顧問の南條 史生、Circular Initiatives&Partners代表の安居 昭博ら国内外のクリエイターやプロフェッショナル19名を審査員に迎え、生活、環境、経済に寄与するサーキュラーなアイデア・プロジェクトを選出。選ばれたプロジェクトは、優劣を定めず、審査員が設定した賞をはじめ事務局が発行する認定証とブランドキットが授与されます。また、2021年12月1

日と12月2日に開催されるオンラインイベント「crQlr Summit 2021」では、受賞者、審査員によるクロストークを展開します。

詳細に関しては、下記サイトをご覧ください。 詳細URL:https://crqlr.com/ja/announce/ ▼広報素材はこちらから https://bit.ly/30uluOj


広島県内の事業者が主体的に「デザイン」を活用し、クリエイターと共同で新たな製品やサービスの開発に挑戦する「HIROSHIMA DESIGN CHALLENGE 2021」(主催:広島県 運営:株式会社ロフトワーク)。このプロジェクトから生まれた5 つのプロダクト・サービスを9 月中旬より、順次広島のフィールドに展開いたします。(実装先については、公式ウェブサイトで順次紹介していきます。)


2021 年4 月12 日から5 月30 日まで「街なかをピースにするデザイン」をテーマに、広島県の事業者のお題に対するデザインアイデアを募集した「HIROSHIMA DESIGN CHALLENGE 2021」は、全国から107 名/ チーム、154 作品が集まりました。審査員の深澤直人、谷尻誠、吉田愛、柴田隆寛による審査のもと、本年6 月にデザインパートナー5 組を選出。約3 ヶ月の開発期間を経て「街なかをピースにするデザイン」がお披露目されます。


お披露目に合わせて、本プロジェクトに取り組んだ事業者とデザインパートナーによるこれまでの歩み、成果発表の動画も公開いたします。広島の「街なかをピースにするデザイン」の誕生の歩みをぜひご覧ください。詳細は以下URL にてご確認いただけます。


● 公式ウェブサイト:https://hiroshima-sandbox.jp/design-challenge.html


広報素材はこちらから https://bit.ly/38SeHz2


「SPACE10」共同創業者 Charny-Brunet、南條史生、安居昭博、Mariko McTierら

総勢19名の審査員が世界中から参加 国内初「サーキュラー・デザイン」分野のグローバル・アワード

循環型経済を目指す、企業や人をサポートし、実現を支援


FabCafe Global と株式会社ロフトワークは、国内初となる、循環型経済をデザインするプロジェクトやアイデアを世界から募集するアワード「crQlr Awards ( サーキュラー・アワード)をスタートします。募集期間は、2021 年8 月4 日(水)から10 月15 日(金)まで。

crQlr(サーキュラー)は、循環型経済に必要な「サーキュラー・デザイン」を考えるコンソーシアムであり、アワードです。循環型経済の実現に欠かせないサーキュラー・デザイン※ を実践するには、既存の産業における実践的なノウハウだけでなく、国内外の事例に触れて視野を広げ、起業家やアーティストなど、幅広い分野のクリエイティビティを活用する総合力が必要です。

「crQlr Awards( サーキュラー・アワード)」では、循環型経済をデザインするグローバル・アワードとして、「名声ではなく、行動のためのアワード」「直線型ではなく循環型の評価を行う」「グローバル視点を獲得する機会」の3つを掲げ、国内外の第一線で活躍する19 名の審査員とともに循環型経済の実現を目指す企業や人を応援し、その実現を模索します。私たちの生活、環境、経済に寄与するサーキュラーなアイデア・プロジェクトの参加をお待ちしています。

※ サーキュラー・デザインとは…循環型経済(サーキュラーエコノミー)を目指す、製品やサービスのデザインのこと。デザインは仕組みの設計も含む。


crQlr Awards:https://awrd.com/award/crqlr-2021/ 広報画像はこちらから 審査員


bottom of page